ブログ

  • 12月に入って

    12月に入って

    早くも今日で8日目 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 今年は色々在りすぎて、あっという間に12月になりました。 なかなか新しい年を迎える感じがしないのは、私だけだはないのではないでしょうか・・・。 しかし、年末のご挨拶廻りや年賀状の準備、やる事たくさんあります。 時間は常に流れています。 来年に向けて、良いスタートが切れるよう、今年一年の感謝を胸に活動してまいりたいと思います。 この時期「喪中ハガキ」が届いていませんか? 今年はコロナ禍のため、直接参列が叶わなかった方々も多いと思います。 ご弔意の伝え方などについて、ご不明な点がおありの方はお声をかけてください。 有限会社 山水社      岩永賢治  

    続きを読む
  • 太宰府『石穴稲荷神社』

    太宰府『石穴稲荷神社』

    太宰府市石坂にある石穴稲荷神社は古くから九州三大稲荷で親しまれる神社です。山すそに建つ神社で、木々に囲まれとても空気が澄んでいて、私のパワースポットとなっています。 長い石段を登った上に本殿があります。。   本殿の横にまた階段があります。靴を履き替えて、上っていくと巨石に囲まれた【奥宮】があります。 奥宮の巨石群は古代の盤座祭祀を現在にとどめていて、平安時代以前より祈りの地として信仰されてきたと考えられるそうです。 普段はとても静かな神社ですが、春と秋のお祭りにはたくさんの人が参拝します。     皆様もぜひ、太古の息吹を感じられる『石穴稲荷神社』を訪れてみてはいかがでしょうか。。   出口 友美

    続きを読む
  • 幸福の木(ドラセナフレグランス)

    幸福の木(ドラセナフレグランス)

    我が家の【幸福の木】に花が初めて咲きました。 花が咲くなんて知りませんでしたが、息子がある日、白っぽい蕾のようなものがあるのを発見し、調べてみると花の蕾ということでした。 花が咲くのは何年かに一度ということで、大感激で毎日観察してました。 蕾がついた茎がニョキニョキ伸びてきて、なかなか花が咲く様子は見られませんでしたが、夕食の時に月花美人やジャスミンのような強い香りがふわっと漂ってきました。その香りの先にあるのは、可愛い小さな白い花を咲かせた幸福の木でした。夕方から夜にかけてかおり、朝になると香りがしなくなります。 花が閉じていて、夕方から夜にかけて花が開くんですね、不思議ですね。 今年はいろいろなことがあった年ですが、花の香りに癒されました。 田島 奈々枝

    続きを読む
  • 裂田の溝(さくたのうなで)にて

    裂田の溝(さくたのうなで)にて

    那珂川市にある『裂田の溝』に行ってきました。 ここは、日本最古の用水路で、日本書記にも記されています。 今年も、ライトアップが開催されます。 11月14日 17時より 川沿いを散歩するだけで、気持ちが良いです。 ぜひ一度、訪れてみてはいかかでしょうか…           小野 恭德

    続きを読む
  • 山水社.にも秋が…

    山水社.にも秋が…

    早いもので、気が付けばもう秋… コロナ騒ぎで、季節を感じる暇もなく過ぎ去った月日でしたが、山水社の玄関は、秋の装いで皆様をお迎えしております。 秋を代表する花の『花言葉』 ススキ(薄)   … 「活力」「心が通じる」 ススキの生命力の強さに由来するといわれています。 コスモス(秋桜) … 【白】  優美・美麗 【赤】  乙女の愛情 【ピンク】乙女の純潔 【黄】  野生の美しさ 秋と云えば、ススキやコスモスを見てもなんとなく心淋しく感じる季節です。 この花言葉を知ると、元気をもらえる様です。ご自宅でもススキ・コスモスを飾ってコロナ禍を吹き飛ばし、 活気あふれる来年を迎えましょう。 行德 光惠

    続きを読む
  • 新商品のご案内です

    新商品のご案内です

    皆様こんばんは10月に入り日に日に気温が下がってきてます 体調管理には充分気をつけてください・・・ つくしの会 会報誌の『はるか』ですが秋冬号が間もなく出来上がります 会員の皆様の元へは11月~お届けいたします・・・楽しみにお待ち下さい はるかの中でも紹介していますが・・・新商品の紹介をさせていただきます 有田焼の八角形御骨壺です・・総手仕上げ造り・・着物柄で色合いがとても綺麗な 御壺です・・春日中央斎場に展示していますので是非来観下さい・・・ お待ちしてます。 スタッフ 鈴木 洋一  

    続きを読む
  • 家族葬から・・・

    家族葬から・・・

    早いもので、10月になりました。 今年は夏の記憶が余りありません。 思い出といえば、初盆飾りと精霊送りくらいでしょうか・・・。 やはりコロナ禍、夏のイベントが中止や延期になったからかなぁ、と思います。 今年も残すところあと僅かになりました。   さて、お葬式に、多くの参列者が当たり前に思っていた数年前。   それが様々な社会情勢や生活様式の変化により、家族葬が主流となり、 また今年は新型コロナウイルス感染症への感染リスクなどを考慮し、 『三密』を避け、お葬式の規模はより縮小し、参列者は一気に少なくなりました。 本当に近しい人、家族でのお見送りが増えています。  家族葬から、本当に近しい人たちだけのお見送り。   故人を偲び、生前にご縁があった方々が集い、思いを馳せる時間。 故人のため、残されたご家族の為、必要なことは何なのか? 私たちは葬儀社として、 大切な人を見送るときに『ありがとう、また会おうね』という 想いがあふれる空間を創造し提供していきます。   その為に、しっかり学んでまいります。     岩永賢治  

    続きを読む
  • 駐車場からの夕焼け

    駐車場からの夕焼け

    皆様こんにちは。9月も中旬に入り、だんだんと秋の気配が色濃くなってまいりました。 さて、私は帰宅時に山水社の駐車場から見える、夕焼け空が大好きです。春・夏・秋・冬の四季を通して見える空はとても美しいです。 台風後の空…     夕陽を見ると、はるか彼方のお浄土にいらっしゃるご先祖様へ、感謝の気持ちを込めて合掌したくなります… これからは空が一段と綺麗に見える季節で、とても嬉しいです。 葬儀アシスタント  出口 友美

    続きを読む
  • 2020 精霊送り

    2020 精霊送り

    皆様こんにちは・・・残暑厳しい今日この頃 8月もあと3日で終わろうとしています・・ コロナに負けずにお元気でお過ごしでしょうか・・・ 去る8月15日春日中央斎場にて毎年恒例の精霊送りをおこないました・・ 開催自体を取りやめにしようか迷っていましたが細心のコロナ対策をおこない 開催させていただきました・・・当日は私達の予想を超える皆様にお越しいただきました こんな状況下でも大切なご家族様やご先祖様へのご供養 お参り 本当に開催して良かったです・・・・スタッフ一同  

    続きを読む
  • お墓参り代行

    お墓参り代行

    皆様、お盆はどの様にお過ごしになられましたでしょうか…? コロナの影響で、ご家族がお揃いになられなかったのではないでしょうか。 そのような中、弊社では『お墓参り代行』を始めました。高齢になり、なかなかお墓に出向けなくなったとか、遠方にいて、福岡まで来れずお墓参りが気になっていらっしゃるとか…その様な方々のお手伝いになればと思い、始めさせていただきました。 去る8月4日、お盆前に、お墓をきれいにしておきたいとのご依頼があり、スタッフ2名で行って参りました。 お参りを済ませた後、墓石の拭き上げから始め、墓石と土台の間の水垢を取り、花筒のお掃除、草取り等をしてお墓をきれいにいたしました。最後に、お花・お供物を供え、ロウソク・お線香を立て、手を合わせお参りをさせて頂きました。     終了後、なんだかご先祖様が喜んでいらっしゃるかの様に輝いておりました。 青空と共に、私達も清々しい気持ちにならせて頂きました。 ―南無阿弥陀仏― 行德 光惠  

    続きを読む

LINE
お問い合わせ

資料請求
お問い合わせ

今すぐお葬式の手配が必要!お急ぎの方へ

24時間受付・年中無休

0120-56-0983