ブログ

端午の節句

  端午の節句は、奈良時代から続く古い行事で、『端午』というのは元は月の端(はじめ)の午(うま)の日という意味で、5月に限ったものではありませんでした。いかし、午(ご)と五(ご)の音が同じなので、毎月5日を指す様になり、やがて5月5日になったとも伝えられています。 ~菖蒲湯~ 昔から『菖蒲』には強い香気があり、また尖った葉っぱの形が刀に似ていることから、「邪気を払う」~厄払い、無病息災の効果がある~と考えられてきました。 5月ごろは季節の変わり目でもあり、急に暑くなったりして何かと不安定な気候です。体調を崩しやすいこの時期に『菖蒲』や菖蒲と同じく強い香気と生命力を持つ『ヨモギ』を軒に吊るしたり、また菖蒲湯に入ったりすることで無病息災を願ったのです。 もうすぐ、端午の節句…今年は今までと違う【おうち時間】を利用して、親子でゆっくり菖蒲湯に入ってみるのもいいでかもしれませんね。
葬儀アシスタント  田島 奈々枝    

LINE
お問い合わせ

資料請求
お問い合わせ

今すぐお葬式の手配が必要!お急ぎの方へ

24時間受付・年中無休

0120-56-0983